健康の秘訣

スポンサーリンク
仕事術

自分の人生、どのように生きていきたいか

仕事に対する考え方自分の人生、どのようにして生きたいか、少し考えてみた。今は特にこれと言って何かしたい訳ではないのだけれども、ぼんやりとどういう方向に向かいたいのか、整理とまではいかないけど、備忘録的に記しておいた方が良いと思い、書いてみた...
健康の秘訣

「普通」が一番良い

強迫観念これまでの私は何か成し遂げないといけないのではないかとか、頑張ってまとめ上げなければならないといった脅迫めいた思いをずっと抱いてきたように思う。特に管理職になってから、この思いが強くなってきたと思う。「べき思考」とか言われるが、こう...
健康の秘訣

自分を助けるのは自分だけ

他責思考の弊害他責思考という言葉がある。今の自分が悪いのは周りのせいにすることをいう。自分が活躍できないのは会社のせい、就職できないのは世の中のせいなど周りの環境のせいにすることである。他責思考が強すぎると、自分が抱えている不満・不安を解消...
健康の秘訣

流れに逆らわない

世の中にある流れどんなものにも流れというものがあると思う。仕事をする時の流れであったり、会社での大きな方針の中での流れ、社会が抱えている制度などの流れ、時代が持っているの多くの人の考え方の流れなどである。その流れは慣習であったり常識であった...
健康の秘訣

興味を持つには

最近は興味を持てなくなった最近、物事に対して興味を持つことが少なくなってきたと感じている。体力が落ちてきたせいなのか、または気力が落ちてきたせいなのか、どうも興味を示す事が少なくなってきたように思う。興味を持つということはどういうことか。そ...
健康の秘訣

羨ましい気持ち

他人との比較私は、どうも他人を羨ましいと思う心が強い方だと思う。会社でも、同期が出世したり、家を買った、車を買ったという話を聞くと羨ましいと思ったり、僻んだりしていた。そして焦ってもいた。自分がどのような状況でいるのか全く考慮せずに、ただ単...
健康の秘訣

自分らしく生きるために自分で決める

自分で決めるとワクワク感、希望が上回る自分で物事を決めていくということは、何も独りよがりで誰の意見も聞かないということではない。物事を決めていくにはよくよく考え吟味し、家族とも真剣に相談し、それで自分も納得して決める。こういう過程を経ていく...
仕事術

自分の能力の可視化

能力の棚卸し現在休職中(2024年1月現在)なもので、時間だけはたっぷりある。最近は男性更年期障害の検査で泌尿器科へ行き、漢方を処方してもらったりもした。今月初めに受診し漢方を飲み始めてそろそろ1ヶ月になる。何となくだけど日々の暮らしに少し...
健康の秘訣

ゆっくりジョギング 効果

マラソン大会出場! 私の短所はのめり込む所だと思う。長所にもなると思うけど、大抵はやり過ぎてダウンしてしまう。勉強もそう、仕事もそう。調子に乗ってしまうと、ついついやり過ぎてしまう。 ジョギングもそうだ。ついつい調子に乗ってしまうと走り過ぎ...
健康の秘訣

趣味を楽しむゆとりを持つ

惰性で続けていたサッカー社会人になって没頭するような趣味というのは、あまり無かったと思う。サッカーを学生の頃からやっていたけど、没頭するほどのめり込むことはなかった。私の世代は「キャプテン翼」が流行っていた頃で、みんながサッカーをやっていた...
スポンサーリンク