仕事術 調子に乗りすぎない 無事復職!令和6年10月1日に無事復職することができた。昨年の5月から休職に入り、復帰するまでに時間がかかってしまったが、もう一度今の会社でやっていこうと気持ちの整理ができたことが大きいと感じている。気持ちの整理をしていく中では、欲張らずに... 2024.11.20 仕事術心の整え方
仕事術 正式復職しました 10/1付け(令和6 2024年)で正式に復職することができた。復職した部署は10年程前に所属していたところで、取引先や関係者の方々も顔馴染みが多く、着任のご挨拶に伺った際は戻ってきたね〜と言っていただき感激した。今度の部署では直属の上司(... 2024.10.06 仕事術雑記ブログ
仕事術 復職へ向けて再スタート 復職への道筋が見えてきた 先週産業医面談があり復帰先の所属が決まった。職場内の復帰訓練は連休明けからスタートする。 昨年(2023年)の5月下旬からお休みに入ったので、約1年3カケ月ぶりである。復帰訓練初日は非常に緊張するだろうけど、色々考... 2024.08.09 仕事術心の整え方
仕事術 嫌なことを言われた時に直ぐ反応しない練習 相手の挑発に乗らないこと私は比較的せっかちな性格である。じっとしられないし、判断をすぐにしたがる。時にはすぐに反応した方が良い時もあるけど、大抵の場合はその後に修正することが多い気がする。負けず嫌いが生じて、すぐに反応してしまう癖もある。癪... 2024.06.28 仕事術心の整え方
仕事術 「人事を尽くして天命を待つ」を考えてみる 今の私は俎板の鯉 私は今、”俎板の鯉”の状態である。というのも、私は今休職中の身であるのだが、今月(6月)の上旬に産業医面談を受けて、復帰先である新しい所属が決まるまで待っている状態であるからだ。 産業医にはこれまでの経緯や現在の体調などを... 2024.06.21 仕事術心の整え方
仕事術 仕事場での基本的な姿勢について まだ復帰先の部署が決まっていないのだけれど、これから職場復帰するにあたって、これまでの経験を踏まえて仕事場での基本的な姿勢についてつらつら書いていきたいと思う。好かれようとしないこと 周りから好かれようとしないこと。周りから好かれようと変な... 2024.05.17 仕事術
仕事術 コミュニケーションを取る上で大切なこと コミュニケーションというと、私がすぐにイメージするのは人との会話である。 会話といっても、仕事上の会話であったり親しい友人や家族との会話もある。時と場所によって言葉遣いも変わってくるし、イントネーションも変わってくる。 そういうコミュニケー... 2024.05.05 仕事術
仕事術 人生というマラソン、ギアを一段落としてみる 何かに急き立てられてきた思いがするこれまでの私の生き方においては、何かにずっと急き立てられている思いがあった。それは、学生の頃であれば勉強をし試験で良い点数を取らなければならないとか、社会人になったら仕事を覚えて出世して課題を解決できるよう... 2024.04.25 仕事術健康の秘訣心の整え方
仕事術 決して焦らないこと 親父からのアドバイスよく石の上にも3年という言葉がある。何事もある程度じっくり腰を据えてやらないと身に付かないということわざである。自分が選択した道であるならば、ある程度腰を据えてやらないと道が開けてこないと、今までの経験からそう思う。選択... 2024.04.07 仕事術健康の秘訣心の整え方
仕事術 自分の人生、どのように生きていきたいか 仕事に対する考え方自分の人生、どのようにして生きたいか、少し考えてみた。今は特にこれと言って何かしたい訳ではないのだけれども、ぼんやりとどういう方向に向かいたいのか、整理とまではいかないけど、備忘録的に記しておいた方が良いと思い、書いてみた... 2024.04.03 仕事術健康の秘訣心の整え方