2024-05

スポンサーリンク
心の整え方

葬送のフリーレンを見て人生の参考になるなと思ったこと

Netflixで葬送のフリーレンを一気に見た。色々考えさせられる場面も多かったので、繰り返し見ている。主人公フリーレンの心の動きであったり考え方など、自分に当てはめて考えてみると心の洞察として面白いかなと思ったので、ちょっと書いてみる。「葬...
心の整え方

関心と干渉の違い

関心は暖かい心関心と干渉について、この違いについてこれまではあまり気にしていなかったように思う。そしてこれまでの自分は、関心を持つことよりも干渉していることの方が多いかったのではと思う。この関心と干渉の違いってどういうことなのか、自分なりに...
心の整え方

50歳を過ぎ今の状態から脱出する方法を考えてみた

私は51歳のサラリーマンである。昨年(2023年)の5月下旬から休職しており、もうすぐ1年になる。今年(2024年)の3月から復職に向けて調整している所なのだが、まだ復職先部署が決まっていない。復職しようと決心したのが今年の2月下旬だが、そ...
読書について

本を読むことについて

これまで読書といえば、啓発本や小説を読む事が多かった。特に管理職になってからは、管理職としての心構えみたいな本とかマネジメント系の本を読む事が多かった。 今読んでいる本はそういった啓発本ではなく、何かもっと本質的というか、生きる上で根本的な...
仕事術

仕事場での基本的な姿勢について

まだ復帰先の部署が決まっていないのだけれど、これから職場復帰するにあたって、これまでの経験を踏まえて仕事場での基本的な姿勢についてつらつら書いていきたいと思う。好かれようとしないこと 周りから好かれようとしないこと。周りから好かれようと変な...
仕事術

コミュニケーションを取る上で大切なこと

コミュニケーションというと、私がすぐにイメージするのは人との会話である。 会話といっても、仕事上の会話であったり親しい友人や家族との会話もある。時と場所によって言葉遣いも変わってくるし、イントネーションも変わってくる。 そういうコミュニケー...
健康の秘訣

50代サラリーマンのこれからの生き方について

生き方を整理する今時点で私が考えているこれからの自分の生き方を書き出してみて、頭の中を整理したいと思っていた。書き出すことで、具体的にイメージしていきたいとの思いもあった。まぁ、50歳を過ぎて、会社人生も終盤に差し掛かっている年代である。会...
スポンサーリンク