ブログ・株 失敗を恐れずにまずはやってみる

普段の生活

株は新NISA、ブログは雑記

 昨年の11月からブログを始めた。また、今年に入り新NISAで個別株の投資を始めた。これまで時間に余裕がなかったこともあり始めようとは思わなかった。

 理由としては、ブログも株投資もすぐには結果が出ないだろうということ。これまでは今の会社を辞めたい一心ですぐに結果の出ること、手取り早く資金を得るために宝くじを買ったりと、非現実的な行動ばかりしてきた。

 確率の非常に低いことに手を出すと効果が出てこないので、余計に焦りが募ってくる。そういう精神状態から抜け出すためには、幻想は追わないこと。地道に努力することが一番の近道になることだと、ようやく気づいてきた。

 ブログは雑記ブログとして開始した。何か専門的な知識があるわけでなないので、なんでも書けるよう雑記ブログとした。色々ネットで調べてみると雑記ブログは効率が悪いとか、PVを稼ぎにくいなど、あまり評判が良くないようである。

 確かに、何かに特化すればそれを楽しみにしてくれる読者も増えそうだが、今のところは何に特化して良いか思いつかないので、雑記としている。

 これも、まずは1年間続けてみたいと思う。こうやって投稿しているだけでも、面白いものだなと感じている。何はともあれ、続けていけば少しは変化が出てくるかな、と淡い期待を持っている。

 ちなみにブログはConoHa WINGを利用しています。

今は良質な情報が多く出回っている

 株投資については、10年ほど前にも検討したことがある。当時は投資信託を少し調べてみて、どのくらい配当があるのかなどを調べていた。当時の自分は、投資信託の配当を当てにした投資を考えていたが、今にして思うと浅はかだったなと感じている。

 投資信託について何か本を読んだり調べたりはしなかったので、投資信託を積み立てるという意識が全くなかった。今回、時間ができたので改めて株について勉強をしてみた。幸いなことに、今はYouTubeでも色んな動画が出回っており、こういう図書を読んでおいた方が良いとか紹介してくれる。

 特に役に立ったのは、両学長リベラルアーツ大学である。お金に関する知識様々な事が得られ、非常に役に立った。

個別株投資から

 株の投資については、今は個別株から始めている。いわゆる高配当株への投資である。これも両学長の受け売りだが、個別株については長期保有を基本としていく。しっかり分散投資をして、コツコと買い増しを行い、将来的には年間10万円ぐらいの配当金が手に入れば良いなと考えている。

 個別株は新NISAを活用している。新NISAは非課税保有期間のが無期限であることや、非課税保有限度額が全体で1,800万円(成長枠は1,200万円まで)となっている。NISA口座で運用すれば運用益(売却益や配当金など)が非課税になるので、それを活用している。(詳しくは金融庁HPにて確認)

 資金源は自分のお小遣いから。今のうちからコツコツと買い増しして、年金受給になる65歳ごろを目標に頑張ろうと思う。少しづつでも配当金が入れば嬉しいと思うので、地道にやっていきたい。

 株投資については一つ念頭に入れておかなければいけないが、相場は必ず落ちる時があるということ。ずっと好調な時はない。必ず下落する。その時にどれぐらい我慢できるかが分かれ道になる気がする。相場に一喜一憂せずに付き合っていきたい。

昔と比べて今は良い時代になっている

 私が社会人になったのは平成6年である。その頃に比べて今はとても便利な世の中になったとつくづく思う。少し調べれば色んな情報がヒットする。手取り足取り教えてくれる動画もある。今回の両学長の動画もとても参考になる。

 一方で、人を喰いものにしようという情報もある。良質な情報を得ようと思えば料金が発生するのは必須だと思う。だが、この情報を買えばすぐに稼げるというのは、一時は稼げると思うけど長続きしないと思う。

 このあたりの見極めは難しいと思うけど、欲を出しすぎることなく、地道に努力して自分の知識として身に付いてくれば物になると思う。世の中、うまい話なんてそうそうない。何はともなれ、まずは始めてみないと分からない。そして、焦らず長期的な視点でやってみたいと思う。

おしまい

コメント