普段の生活 趣味を楽しむゆとりを持つ 惰性で続けていたサッカー 社会人になって没頭するような趣味というのは、あまり無かったと思う。サッカーを学生の頃からやっていたけど、没頭するほどのめり込むことはなかった。 私の世代は「キャプテン翼」が流行っていた頃で、みんながサッカーをやって... 2024.01.17 普段の生活
普段の生活 ちょっと不真面目に生きてみる 基本的に真面目 私は基本的に真面目だと思う。言われたことは大抵守るし、間違ったことであれば修正する。時間も守る。出勤していた時は、始業の40分ぐらい前には出社していた。周りからも真面目な風で見られていた。 学生の頃からあまり不真面目な行動を... 2024.01.16 普段の生活
普段の生活 全力でやらずに余力を残しておく 腹八分目 なんでもそうであるが、やり過ぎると色々と負担がかかってくる。例えば食事。食べ過ぎれば、気持ち悪くなるし、太るし、血糖値も上がる。腹八分目に留めるぐらいが丁度良いのだけれど、ストレスやら何かで、これがなかなかうまくいかない。 分かっ... 2024.01.11 普段の生活
普段の生活 人生を心穏やかに生きていくために 特別なものなんて無い これまでの私は、何かを成し遂げないといけないとかもっと成長しなければいけないなど、切羽詰まったような、何かに追い立てられながら生きてきた感じがある。特別な何かを追いかけるように、だけど特別な何かは自分にはよく分からず彷... 2024.01.06 普段の生活
普段の生活 当たり前の事を当たり前のようにやる 日々のスケジュール この頃の一日のスケジュールは、起床は大体7時半過ぎ。朝食は8時頃。10時前には外出し、駅前まで20〜30分の距離を歩いていく。駅前のマックでお茶しながら簿記などの勉強をし、帰りはバスか、調子が良ければ歩いて帰る。 午後は... 2023.12.16 普段の生活
普段の生活 ある平日午前の出来事 午前中に起きていることを観察してみる 休職してからは、もっぱら平日の午前中に外出することが多い。外出している時間としては9時から12時の間ぐらい。 最寄りの駅まで歩いたり、図書館や公園に行ったり。この頃は最寄りの駅まで行き、マックでお茶しな... 2023.12.13 普段の生活
心の内面について 父親に対する想い 今回は父親のことについて触れたいと思う。父親は今から16年前に亡くなった。享年62歳である。糖尿病が悪化し、最終的には心不全だった。実家は商売をやっていたが、父親は大学生の頃からその仕事をやっており、暖簾分けみたいな感じで独立した。 私も学... 2023.12.11 心の内面について普段の生活
心の内面について 過分な欲を捨ててみる 自分にとって過分な欲とは 欲があることで勉強を頑張ったり、仕事に対して向上心を持つことができる。生きていくための原動力にもなる。だがその欲が、必要以上に、度を過ぎてくると自分自身を苦しめることになる。 この「欲」というものについて、50歳を... 2023.11.26 心の内面について普段の生活