2024-02

スポンサーリンク
普段の生活

詰め込み過ぎない

頭のメモリーはそんなに多くない 欲張り過ぎは良くないと思う。焦って色んなことに手を出すとどれも中途半端になってしまい、結局何も身につかない。 今必要な物をよくよく吟味する事が大事だと思う。頭のメモリーはそんなに多くのことをカバーできない。や...
普段の生活

たまには銭湯にでも行こうかな

やはり銭湯が好き 今流行りのサウナとかも良いんだけど、昔ながらの銭湯が好きである。 好きと言いながら、そんなに度々いく訳ではないのだけれど、たまに無性に入りたくなる。この頃は、ジョギングした後、銭湯に寄って着替えを兼ねて入る事が多いかな。 ...
普段の生活

興味を持つには

最近は興味を持てなくなった 興味を持つということはどういうことか。まずは関心を寄せることだと思う。関心があれば行動を促す動機にもつながる。 ここ4、5年の間、強い興味を持って物事に当たった事がない。興味が湧かない状態だった。そうなると行動も...
普段の生活

生活リズムの大切さ

休職期間が長くなると。。。 休職期間が長くなってくると、生活のリズムが少し崩れてくる。朝起きる時間がまちまちだったり、夜遅くなで起きていたり。食事も決まった時間に摂ることができない日もある。そうなってくると体調にも影響が出てくる。やはりある...
仕事上で思うこと

羨ましい気持ち

他人との比較 私は、どうも他人を羨ましいと思う心が強い方だ。会社でも、同期が出世したり、家を買った、車を買ったという話を聞くと羨ましいと思ったり、僻んだりしていた。そして焦ってもいた。自分がどのような状況でいるのか全く考慮せずに、ただ単に他...
普段の生活

自分らしく生きるために自分で決める

自分で決めるとワクワク感、希望が上回る 自分で決めるということは、何も独善的に、独りよがりで誰の意見も聞かないということではない。よくよく考え吟味し、家族とも真剣に相談し、それで自分も納得して決める。こういうことが自分で決めるということだと...
スポンサーリンク