noburarou

スポンサーリンク
仕事上で思うこと

羨ましい気持ち

他人との比較 私は、どうも他人を羨ましいと思う心が強い方だ。会社でも、同期が出世したり、家を買った、車を買ったという話を聞くと羨ましいと思ったり、僻んだりしていた。そして焦ってもいた。自分がどのような状況でいるのか全く考慮せずに、ただ単に他...
普段の生活

自分らしく生きるために自分で決める

自分で決めるとワクワク感、希望が上回る 自分で決めるということは、何も独善的に、独りよがりで誰の意見も聞かないということではない。よくよく考え吟味し、家族とも真剣に相談し、それで自分も納得して決める。こういうことが自分で決めるということだと...
仕事上で思うこと

自分の能力の可視化

能力の棚卸し 現在休職中なもので、時間だけはたっぷりある。最近は男性更年期障害の検査で泌尿器科へ行き、漢方を処方してもらったりもした。今月初めに受診し漢方を飲み始めてそろそろ1ヶ月になる。何となくだけど日々の暮らしに少し粘りが出てきた感じが...
普段の生活

安易に批判することについて考える

経験値 50歳を過ぎてくるとそれなりに経験値も上がってくる。なんとなしに学校を出て就職し、結婚、マイホーム購入、会社での昇進、そして休職と。世の中には様々な情報や知識が溢れているけど、実際に経験してみるとその事象の裏に隠れている色んな事情や...
普段の生活

趣味を楽しむゆとりを持つ

惰性で続けていたサッカー 社会人になって没頭するような趣味というのは、あまり無かったと思う。サッカーを学生の頃からやっていたけど、没頭するほどのめり込むことはなかった。 私の世代は「キャプテン翼」が流行っていた頃で、みんながサッカーをやって...
普段の生活

ちょっと不真面目に生きてみる

基本的に真面目 私は基本的に真面目だと思う。言われたことは大抵守るし、間違ったことであれば修正する。約束の時間も大抵は守る。出勤時は始業の40分ぐらい前には出社していた。恐らくだが、周りからも真面目な人であると見られていた。 学生の頃からあ...
普段の生活

全力でやらずに余力を残しておく

腹八分目 なんでもそうであるが、やり過ぎると色んなところに負担がかかってくる。 例えば食事である。食べ過ぎれば気持ち悪くなるし、太るし、血糖値も上がる。腹八分目に留めるぐらいが丁度良いのだけれど、ストレスやら何かで、これがなかなかうまくいか...
普段の生活

人生を心穏やかに生きていくために

特別なものなんて無い これまでの私は、何かを成し遂げなければいけなとか、もっと成長しなければいけないなど、切羽詰まった、何かに追い立てられながら生きてきた感じがある。 特別な何かを追いかけているのだけれど、その特別な何かとは本当の所は自分に...
普段の生活

ある平日午前の出来事

午前中に起きていることを観察してみる 休職してからは、もっぱら平日の午前中に外出することが多い。外出している時間としては9時から12時の間ぐらい。 最寄りの駅まで歩いたり、図書館や公園に行ったり。この頃は最寄りの駅まで行き、マックでお茶しな...
心の内面について

父親に対する想い

今回は父親のことについて触れたいと思う。父親は今から16年前に亡くなった。享年62歳である。糖尿病が悪化し、最終的には心不全だった。実家は商売をやっていたが、父親は大学生の頃からその仕事をやっており、暖簾分けみたいな感じで独立した。 私も学...
スポンサーリンク