心の内面について 怒りを感じた時にうまく流す方法 現代は怒りをそんなに感じる必要はない 怒りの感情というものはなかなか厄介である。執念深く自分にまとわりつき、知らず知らずのうちに自分を苦しめることになる。 例えば、自分が正しいと思うことがあり相手方はそう思っていないという場面があったとする... 2024.07.10 心の内面について普段の生活
仕事上で思うこと もっともっと肩の力を抜く生き方をしていく 自分が自分を追い込んでいる この頃よく思うことがある。それは、これから職場へ復帰した時に周りの人たちは自分の事をどう思うのだろうかということである。 令和5年の5月下旬から休職しているのでもう1年以上経っている。これだけ長期に休んでいるので... 2024.07.05 仕事上で思うこと普段の生活
仕事上で思うこと 嫌なことを言われた時に直ぐ反応しない練習 相手の挑発に乗らないこと 私は比較的せっかちな性格である。じっとしられないし、判断をすぐにしたがる。すぐに反応した方が良い時もあるけど、大抵の場合はすぐに反応してその後修正することが多い気がする。 また負けず嫌いが生じて、すぐに反応してしま... 2024.06.28 仕事上で思うこと普段の生活
仕事上で思うこと 旧友との再会 久々の再会 先日、久方ぶりに高校時代の友人と会う機会が会った。突然、スマホのショートメッセージに連絡があり、「メルアド変わった?LINEを始めたいからアドレス教えて」ときた。LINEが繋がり何回かやりとりしていて、そしたら今度会おうというこ... 2024.06.21 仕事上で思うこと普段の生活
普段の生活 関心と干渉の違い 関心は暖かい心 関心と干渉について、この違いについてこれまではあまり気にしていなかったように思う。これまでの自分は、関心よりも干渉することの方が多いかったのではと思う。 関心と干渉の違いってどういうことなのか、自分なりに考えてみた。 関心は... 2024.05.25 普段の生活
仕事上で思うこと 50歳を過ぎ今の状態から脱出する方法を考えてみた 私は51歳のサラリーマンである。昨年(令和5年)の5月下旬から休職しており、もうすぐ1年になる。今年の3月から復職に向けて調整している所なのだが、まだ復職先部署が決まっていない。 復職しようと決心したのが今年の2月下旬だが、それまで色んなこ... 2024.05.19 仕事上で思うこと普段の生活
心の内面について 50代サラリーマンのこれからの生き方について 生き方を整理する 今時点で私が考えているこれからの自分の生き方を書き出してみて、頭の中を整理したいと思っていた。書き出すことで、具体的にイメージしていきたいとの思いもあった。 まぁ、50歳を過ぎて、会社人生も終盤に差し掛かっている年代である... 2024.05.04 心の内面について普段の生活
心の内面について 人生というマラソン、ギアを一段落としてみる 何かに急き立てられてきた思いがする これまでの私の生き方においては、何かにずっと急き立てられている思いがあった。それは、学生の頃であれば勉強をし試験で良い点数を取らなければならないとか、社会人になったら仕事を覚えて出世して課題を解決できるよ... 2024.04.25 心の内面について普段の生活
心の内面について 期待をしないで行動する 期待は他力本願的な気がする これまでの私は、色んな本を読んでは、これは自分に合いそうか、これは何か自分を変えてくれるのではないかと期待していた。 本に限らず、誰かの言葉が何か自分に変われるキッカケを与えてくれるのではないかと期待していた。 ... 2024.04.13 心の内面について普段の生活
心の内面について 決して焦らないこと 親父からのアドバイス よく石の上にも3年という言葉がある。何事もある程度じっくり腰を据えてやらないと身に付かないということわざである。 自分が選択した道であるならば、ある程度腰を据えてやらないと道が開けてこないと、今までの経験からそう思う。... 2024.04.07 心の内面について普段の生活