心の整え方 文章を書くということ ブログを書いてみて気づいたことブログを書き始めて2ヶ月が経った。これまでまとまった文章を書いたのは、大学入学試験の小論文と、会社の昇進試験の論文ぐらいだった。それ以外ではあまり書こうとは思わなかった。何を書いて良いのか分からなかったこともあ... 2024.01.31 心の整え方
仕事術 自分の能力の可視化 能力の棚卸し現在休職中(2024年1月現在)なもので、時間だけはたっぷりある。最近は男性更年期障害の検査で泌尿器科へ行き、漢方を処方してもらったりもした。今月初めに受診し漢方を飲み始めてそろそろ1ヶ月になる。何となくだけど日々の暮らしに少し... 2024.01.29 仕事術健康の秘訣
健康の秘訣 ゆっくりジョギング 効果 マラソン大会出場! 私の短所はのめり込む所だと思う。長所にもなると思うけど、大抵はやり過ぎてダウンしてしまう。勉強もそう、仕事もそう。調子に乗ってしまうと、ついついやり過ぎてしまう。 ジョギングもそうだ。ついつい調子に乗ってしまうと走り過ぎ... 2024.01.23 健康の秘訣
雑記ブログ 安易に批判することについて考える 経験すること 50歳を過ぎてくるとそれなりに経験値も上がってくる。 なんとなく学校を出て就職し、結婚し、マイホームを購入、会社での昇進、そして休職する。色んなことを経験して失敗し、そこから学ぶことも多いと感じる。 世の中には実に様々な情報や... 2024.01.19 雑記ブログ
健康の秘訣 趣味を楽しむゆとりを持つ 惰性で続けていたサッカー社会人になって没頭するような趣味というのは、あまり無かったと思う。サッカーを学生の頃からやっていたけど、没頭するほどのめり込むことはなかった。私の世代は「キャプテン翼」が流行っていた頃で、みんながサッカーをやっていた... 2024.01.17 健康の秘訣読書について
健康の秘訣 ちょっと不真面目に生きてみる 基本的に真面目私は基本的に真面目な性格だと思う。言われたことは大抵守るし、間違ったことであれば修正する。約束の時間も大抵は守る。仕事では始業の40分ぐらい前には出社していた。恐らく周りからも真面目な人であると見られていたと思う。学生の頃から... 2024.01.16 健康の秘訣
健康の秘訣 全力でやらずに余力を残しておく 腹八分目なんでもそうであるが、やり過ぎると色んなところに負担がかかってくる。例えば食事である。食べ過ぎれば気持ち悪くなるし、太るし、血糖値も上がる。腹八分目に留めるぐらいが丁度良いのだけれど、ストレスやら何かで、これがなかなかうまくいかない... 2024.01.11 健康の秘訣
健康の秘訣 人生を心穏やかに生きていくために 特別なものなんて無いこれまでの私は、何かを成し遂げなければいけなとか、もっと成長しなければいけないなど、切羽詰まった、何かに追い立てられながら生きてきた感じがある。特別な何かを追いかけているのだけれど、その特別な何かとは本当の所は自分にはよ... 2024.01.06 健康の秘訣
雑記ブログ 世の中にある常識を疑う 学校での常識 就職して約30年がたち、色々感じることがあったので書きたいと思う。 私は大学進学に失敗し、それから就職活動をして今の会社に入った。うちの会社は昔ながらの古い体質で、色んな規則に縛られながら仕事をしてきた。 中には先進的な考えを... 2024.01.02 雑記ブログ