第一印象は大事

人は第一印象が大事だと思う。人は見かけではないと言う人はいるけど、私はあまり賛成できない。
最初の見た目はとても大事である。その場に相応しい格好、身なりが出来ているということは、相応の常識があるということでもあり、周りの方々に対して敬意を払う事ができる人であるとも言える。
その場に合った格好が出来ていればスマートに映るし、違和感を与えない。場の中で浮かないというのは、心理的にも安心するものである。
服装は、自分の体型に合ったものを選びたいもの。大き過ぎたり小さ過ぎても良くない。体型に合ったものを着るだけでスマートに映る。
服装はその職場がカジュアルなのかある程度スーツを着ていた方が良いのかでも違ってくる。スーツ・ネクタイが標準な職場でTシャツを着るのはとても違和感があるし、尋ねてきた顧客などにも失礼である。その逆もある。
流行りの服装を追う必要はないけれど、たまにはスーツ屋さんに行ってみるのも良いかもしれない。
【広告】 ビジネスシーン〜日常生活まで【ORIHICA(オリヒカ)】
清潔さ

清潔さは大事である。男性であれば短髪の方も多いと思うが、こまめに散髪をした方が良い。2ヶ月も散髪に行かないのはちょっとよろしくない。最低でも1ヶ月に1回は散髪しておきたいものである。
あまりにもくたびれた鞄や靴は避けたい。ビンテージ物とかあるかもしれないが、それもその場に合った物を選ぶべきである。
姿勢

姿勢にも気を付けるようにしたい。歩く時などできれば腰を立てて猫背にならず背筋を伸ばす。バタバタ歩くのではなく、腰から前に出るようにスッと歩くようにすると落ち着いて見える。
座っている時も、できれば意識して腰を立てるようにしたい。姿勢が良ければ、肩や腰の負担が少なくなり、肩凝りも軽減できるかもしれない。
表情は大事である。いつも眉間に皺を寄せて難しい顔をしていては近寄りがたい印象を与える。たまにはそういうのも良いかもしれないが、出来る限り表情は穏やかにしておきたい。
身だしなみを整えていくことは、心を平静に保つ秘訣にもなる。
形から入るのはいかがなものかという意見も聞こえるが、形が整うことで行動にも良い影響を与えるものだと思う。
場に合った服装、機能的な鞄、歩きやすい靴、小綺麗にしている頭髪、猫背でなくスッと伸びた背筋。それに加えて、話す言葉も丁寧にしていければ、おのずと身も心も穏やかになっていく。
身だしなみを整えることは、心を整えていくことでもある。
コメント